Quiz@本日の大学受験対策講座(2021年4-5月アーカイブ)

英風高等学校公式Twitterでツイートした【Quiz@本日の大学受験対策講座】のアーカイブです。大学受験に役立つちょっとしたヒント集としてご覧ください。


■2021年5月31日
国語
Q:受験の小説を考える際、どのような基準で問題を解くべきですか?
選択肢:①書いてあることのみから考える ②書いてあること+常識の範囲で読み取れることも含めて考える
A:②

■2021年5月28日
英語
Q :次の空所に入る最も適切な選択肢を選びなさい。(やや難)
I know (    ) very well, as they are my neighbors.
選択肢:①both ②either ③one another ④themselves
A:①
解説:「彼らは隣人なので私は両者をよく知っています」
今回は代名詞の使い方です。少し難しいと思いますができたでしょうか。代名詞はあまり注目されない単元なのか、正答率が低い分野です。では解説にいきましょう。

①のbothは「両方」なので「2つのもの・人」を表す複数形です。今回の問題ではthey「彼ら」でそれを受けることができるので、正解です。

②のeitherは「どちらか」の意味で「(2つのうちの)片方」を表す単数形です。この選択肢を使う場合は、直後のtheyをheやsheと単数形の分かりやすい代名詞で受けるべきです。(単数形をtheyで指すこともありますが、今回はいずれにせよ文脈上合いません)

③はよく間違って選択されます。one anotherは「お互いに」という意味で、「2つ(以上)のものや人」を指すことができます。今回の問題で直後にtheyがあるため、この選択肢が答えだと考える人が多いようです。

今回はI 「私」が主語なので、one another を入れて「私はお互いによく知っている」では訳もあやしいですが、何よりone anotherは主語が「複数概念」でなければ使えません。We have known one another. 「私たちはお互いに知り合いだ」などで使います。

④は~self (selves)は「自分自身」の意味なので、主語がIなのでthemselvesと複数で指すことはできません。

このように代名詞は一見やっかいですが、「単数複数」に注目するだけでもかなり考えやすくなります。

■2021年5月17日
国語(古典)
Q:次のうち正しく品詞分解いるものを選びなさい。
いと久しかりければ
選択肢:①副詞➕形容詞➕助詞 ②副詞➕形容詞➕助動詞➕助詞
A:②
解説:かり活用は原則助動詞に付きます。

■2021年5月14日
英語
Q:次の空所に入る最も適切な選択肢を選びなさい。
It was heartless ( ) him to say such a thing to the sick man.
選択肢:①for ②of ③on ④about
A:②のof
解説:「彼が病人にそんなこと言うなんて冷たい人だった」

今回は仮主語構文に関する問題です。仮主語とは、主語が長くならないよう文頭にItを仮に置き、本当の主語をto doやthat ~ を使って後ろに置くものです。

例えばTo learn English is interesting. 「英語を学ぶのはおもしろい」でも正解ですが、主語が長く、述語からが短くなっていますよね。

英語ではまず簡潔に話をしてから後ろに詳しく説明する傾向が強いので、It is interesting to learn English.と言うことが普通です。

次に、「誰が勉強するのか」を明確にしたいと思う場合には、for 人を付け加えてIt is interesting for me to learn English.と表現することができ、その結果、It is … for 人 to do ~ 「人が~するのは…だ」というよく使う表現となるのです。

この知識をそのまま使って答えが①forだと思う学生がいますが、今回は異なります。It is … of 人 to do ~ 「~するなんて人は…だ」という似たような表現があるのです。

この表現の特徴は…の部分に「人に対する評価を表す語」がくることです。例えばnice 「素敵な」やkind「優しい」などがそれにあたります。

It is interesting for me to learn English.の場合は「英語を学ぶこと」という「行為」がおもしろいのであって、私がおもしろい人だと評価されているわけではありません。

一方で、今回の問題のIt was heartless of him to say such a thing to the sick man.は「病人にそんなことを言う」という行為よりかは、「彼」が冷たい奴だと評価していることになります。

以上を踏まえて、It is … for (of) 人 to do ~ は、「…と人がイコールで結べる時はofを用いることが多い」と覚えても問題ないでしょう。

■2021年5月7日
英語
Q:次の空所に入る最も適切な選択肢を選びなさい。
(    ) was happy over the victory.
選択肢:
①Both the players and the coach
②Either the coach or the players
③The players as well as the coach
④Not only the players but also the coach
A:④
解説:今回は等位接続詞が絡んだ時、どこが主語になるのかが問われています。空所の直後はwasなので、主語には単数形扱いするものが入りますが、どれも等位接で二つ以上の単語が並んでいるため、見た感じは複数形に見えますね。

まず①は複数扱いです。A and B は「AとB」なのでA + Bといったように考えるといいでしょう。複数の要素が並んでいるため、基本的にどのような状況でも複数扱いです。

②は複数扱いです。either A or Bは「AかBのどちらか」の意味なので、文字通りAかBかのどちらか片方だけがメインの名詞となります。英語では順番で言えば前よりも後ろの情報に重点があるので、Bの方に重点があたりeither A or BはBが主語の扱いとなります。今回はBの位置にthe playersと複数名詞があるため、複数扱いと見なします。

③は複数扱いです。A as well as Bは「BだけではなくAもまた」の意味で、BよりもAに意味上重要なものが来ます。この場合は語順よりも意味上の重要性がAにあるため、Aがメインの名詞と扱われます。今回はThe playersと複数名詞があるため、複数扱いとなります。

④は単数扱いです。not only A but alsoはBは「AだけではなくBもまた」の意味で,AよりもBに意味上重要なものが来ます。今回はthe coachと単数名詞があるため、単数扱いです。

■2021年4月26日
国語「古典」
Q:次の空欄に適切なものはどちらか。
「男、異心ありてかかるにやあらむと思ひ疑ひて、前栽の中に隠れゐて、河内へ(   )顔にて見れば...」 (伊勢物語)
選択肢:①いぬ②いぬる
A:②
解説:ナ変動詞なので、連体形は「いぬる」になります。

■2021年4月23日
英語
Q:次の英文で文法上誤りのある単語はどれか?
Many stars explode and then goes into black holes.
選択肢:①explode②and③goes
A:③
解説:今回は等位接続詞です。and, but, orなど等位接続詞は前後で同じ形になるものを並列しなければなりません。今回andがつないでいるのはexplode (爆発する)とgo です。両方とも動詞ですね。ともにMany starsという複数形の主語に対する動詞であるため、goesは三人称単数のsがついており、誤りとなります。このように、等位接続詞は前後でつながる語句を正確に把握しなければ読み間違いをしたり、英作文で間違った書き方をしてしまいます。ではどのように前後でつながる語句を判断するかというと、同じ形を後ろから前に探しましょう。A …and B なら、Bから形を特定して、同じ形になるAを探してみましょう。

■2021年4月19日
国語「古典」
Q:選択肢のうち、下一段活用はどちらか。
選択肢:①寝②蹴る
A:②
解説:「寝」はナ行下二段活用。下一段活用は「蹴る」の一語のみ。

■2021年4月16日
英語
Q:次の文のgrewが自動詞か他動詞か答えさない。
On the hill grew a tree.
選択肢:①自動詞②他動詞
A:自動詞
解説:自動詞は目的語(O)を必要とせず、他動詞は目的語(O)を必要とする動詞です。
今回はOn the hillが前置詞+名詞なのでM、grewが動詞なのでV、そして文末のa treeは名詞でSになる必要があります。MVSといった倒置の形です。原則的にすべての英文にはSVが必ず入ると考えておけば、a treeを主語ではないかと考えやすいと思います。
普通、英語はS→V→Oとなる語順が多いですが、文によって色んな構造があるので、文の頭から品詞を利用して文構造を判断する練習をしましょう。

■2021年4月12日
国語
Q:傍線問題を解く際、設問を確認した後にまず何を確認すべきか?
選択肢:①傍線部の周辺②傍線部を含む一文
A:①
解説:傍線の内容が不明な状態では、傍線の言い換えも理由も探すことは不可能だから。

▷Quiz@本日の大学受験対策講座(2021年2-3月アーカイブ)

▷英風高校の学習スタイル